今年のメンバーは、仲間想い・チーム想いの選手が多いです。『仲間のために』というワードが出ると、さらに力を発揮できます。基礎技術・身体能力は高いですが、メンタル的に弱い部分もあるので、そこはシーズンを通して成長させていければと思っています。チームの目標として、関東1部への昇格を目指していましたが、リーグ前期の戦いを終えて、そこが難しくなってきました。でも、下を向いている選手はいないので、ひとつでも上の順位で終了できるようにしっかりと戦っていきたいです。
これまでU-12の監督としてやってきて、今年4月からレディースの監督に就任しました。男女での違いは感じていませんが、練習メニューについて『このトレーニングをすると、こういう結果(効果)がある』など、それをやる目的や意味・必要性を言葉でも表現することを意識しています。また、サッカーはひとりでやるスポーツではないので、チームのために戦える選手育成を心掛けています。そこから、一人ひとりの評価にも繋がりますし、周りのために動くことは、社会に出ても必要になってくると思います。
Jクラブの下部組織として、女子サッカーのWEリーグで活躍する選手を目指してもらいたいです。サッカー以外の場所(職業)にいっても、活躍できる人材になってほしいです。
僕もザスパクサツ群馬のアカデミー出身で、小さいころからサッカー・そしてザスパが大好きです。その中で、僕自身もザスパの魅力を身近に感じてきました。群馬唯一のプロチームとして、高い技術などを学ぶこともできます。そういった環境で成長した選手の姿を見てほしいですし、ぜひ応援してもらいたいです。
取材日:2023年6月
取材:ZOBIエンタープライズ